Tweets at 2021-12-24


前回[課題#2-2] #REALITY ( https://t.co/2qwbVA8qnS ) 体験レポ 配信に慣れた人やアプリのレビューに慣れた人、アバターメイキングに慣れた人など様々な分析がレポートされていました。 https://t.co/InxCGpfG9a in reply to o_ob

「VRエンタテイメントの企画立案」 どんな世界を実現したいか? どんな体験を作りたいか? (=脳の中でどう知覚されるか?) 設計要素: ・ワールド ・キャラクター ・インタラクション ・コミュニケーション ・エンゲージメント(… https://t.co/qFmFsoxQGA in reply to o_ob

まずはワールドについて。 どんな世界をつくるワールドシステムか Unity系、WebVR系などあるが、実写系も可能。 たとえば Google Street Viewをインフラとして使ったバーチャル世界旅行システム。… https://t.co/OAMlaPJhsP in reply to o_ob

まずは「その世界で何ができるか?」 という魅力的な設計が必要。 https://t.co/JZz045P0cf in reply to o_ob

ソーシャルWebVR「Hubs」を使ったケース 公開型、無料イベント、ワークショップなどに便利。 キッズワークショップ2020(森ビル株式会社主催) 「WebVRでライブエンタメ番組を研究しよう」 スゴロクメソッド(空間設計… https://t.co/UrFI8HFYAE in reply to o_ob

#VTC20 連携企画「HubsでもくもくBlenderワークショップ 」 https://t.co/nWqkKAO9iV ・自習用の動画をスゴロクメソッドで配置 ・自分のペースでいつでも学習を進行できる ・デスクトップ共有で先… https://t.co/ysw5p7bUWf in reply to o_ob

WebVRを使った世界設計とコトづくり 国際イベント 「“Virtual Beings World” in SIGGRAPH 2020」 YouTube動画イベント、VibeShareなど外部技術を使ったリアルタイム化、ギャラリ… https://t.co/kJvZahQDzp in reply to o_ob

#VTC20 -Hubsを舞台にした オンラインハッカソンプログラム https://t.co/osI53PFxCM テーマ「Withコロナ時代の社会問題の解決」 https://t.co/yECD4gedB9 最優秀作品はVR空… https://t.co/VZKjwHzdXc in reply to o_ob

Hubs活用テクニックA-Zと 独自ドメイン運用 Hubs Cloud AWSを構成するサーバ群 https://t.co/AS4Yg2SaaJ in reply to o_ob

Mozilla Hubsでの独自アバター実装フロー他(グリー技術ブログ) https://t.co/toJHT8DZL3 in reply to o_ob

Mozilla Hubs操作TIPS デスクトップはTABでサブメニュー → pin/un-pinで固定、拡大縮小も可能。 物体を「ホールドした状態」(マウスボタン押込)+矢印/WASDで水平移動できる とりあえず画面へのドロッ… https://t.co/AhJLzv3857 in reply to o_ob

"Spoke" https://t.co/f9hBmrtSvS 完全にWebブラウザで動作するHubs専用シーンエディタ。Unityスタイル。 最近のアップデートはこちら https://t.co/GcJ7oq38pY https://t.co/2wHiKitgo2 in reply to o_ob

Mozilla Hubsによる「バーチャルシブヤ」 https://t.co/4LaopAcSXY もちろん建物だけでは「シブヤ感」は出ない!! そこで生きる人々が必要。 なお、この部屋で再生される動画の音声は白井の音声合成で… https://t.co/xFu7GdS2tC in reply to o_ob

Spokeでのパフォーマンスチェッカー。 ポリゴン数:50,000 マテリアル:25種類 テクスチャ:256MB以下 動的ライト:3つまで メディア:動画等。スマホなどモバイルを考慮すると16MB以下。PCは制限は緩いがQues… https://t.co/zR7Dc1wYH8 in reply to o_ob

Mozilla Hubsによる「バーチャルシブヤ」 https://t.co/4LaopAtVZY もちろん建物だけでは「シブヤ感」は出ない!! そこで生きる人々が必要。 なお、この部屋で再生される動画の音声は白井の音声合成で… https://t.co/j76B9JkSZg in reply to o_ob

キャラクター:その世界に生きる人々 元祖メタバース協会会長の杉山知之学長は日本VR学会第1回大会 基調講演でデジハリと「伊達杏子」を紹介しています Tachilab – 日本バーチャルリアリティ学会 1996年10月8日… https://t.co/hoDAognHky in reply to o_ob

今週の出来事。#SIGGRAPHAsia2021 と 【LIVE】バーチャル学会2021 ポスターセッション完全生中継【学術メタバース】 https://t.co/z28K7oLi3n in reply to o_ob

(学生からの質問にも答える形で) こちらを時間をかけて解説 バーチャル学会2021 ソーシャルVR国勢調査 2021 – ねむ&Mila(B5-15) https://t.co/e3TsiTclvK ▶▶▶ レポートはこちら (PDF) ◀◀◀ in reply to o_ob

(次回講義の予習)「VTuber設計」 たとえば… 警戒ブロオドキャストCHERRYさんの例 https://t.co/sBAU7td1T8 https://t.co/xLmjhnJEdq in reply to o_ob

VTuberの設計に必要となる3面図などについては、次回に解説するとして… https://t.co/Nlc2dBjLYV in reply to o_ob

今回は短い時間でわかりやすく #Vtuber一問一答自己紹介を見て もらおう https://t.co/rlr6lro9eO https://t.co/Nthe9qbUwD in reply to o_ob

【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介/オリジナル曲【海月シェル/新人Vtuber】 (43万再生) https://t.co/eXyvC8SFYo in reply to o_ob

【自己紹介】Vtuber一問一答自己紹介【瀬兎一也】 https://t.co/zukFX3m0Kk in reply to o_ob

Vtuber一問一答自己紹介は こちらからテンプレートが入手可能。 https://t.co/uCXRzI0YFL 原理的ネットワークメディアアート 「連画プロジェクト」のような展開で 再生数も伸びていく…… https://t.co/ZTF36bk6ea in reply to o_ob

#連画 や https://t.co/DahC7I2TXd カンブリアンゲームについて知らない人はこちらを参照。 https://t.co/ZRsbO7ss9H 和歌を、ふたりが応答してよむ詩歌 「連歌」にインスパイアされた… https://t.co/kycLMdY9ZQ in reply to o_ob

以上で今回の講義はいったん終わり。 この先のキャラクターデザイン、インタラクション、コミュニケーション、エンゲージメントについての実例や設計については、今回の課題 #メタバース年賀状 を通して主体感をもって #メタバース学 を深め… https://t.co/0JCxqtCep6 in reply to o_ob

参考: WebVRメタバース、写真からのアバター(足なし)、NFTなどを装備したエキスポ(展示会、イベント、ギャラリー、文化、体験用)システム「Spatial」 https://t.co/TVyZiewcmA #Spatial https://t.co/cXto5yM3RO in reply to o_ob

Webカメラを使ってVRMを読み込み、Webブラウザだけで動かせる「3D Kaleido Face」 https://t.co/K6POiDWh9U MediaPipeを使っている in reply to o_ob

NTTグループによるHubs活用「DOOR」 https://t.co/55jAIXD8nT https://t.co/qI9EPtpRsv in reply to o_ob

https://t.co/dQmHPl2WHC DNPによる 地域共創型XRまちづくり「PARALLEL CITY」 https://t.co/serTQJOluG in reply to o_ob

DNP・PARALLEL CITYによる 「アルスくんとテクネちゃん」 宮下公園パラレル・アートパーク https://t.co/jU93Z0rYF8 https://t.co/6bhYshTQnS in reply to o_ob

VKET CLOUD https://t.co/4KlDPGZvYt https://t.co/tV6k31OEu3 in reply to o_ob

参考: VRStudioLabによるHubs作 Demo一覧 https://t.co/wQlfJbGzHR #VTC20 https://t.co/osI53PFxCM キッズワークショップでのステージ… https://t.co/iITtaOD2Hx in reply to o_ob

#DHGS2020VR 昨年受講生による作品「マチコの部屋 2020」 https://t.co/q8kJolMoVj in reply to o_ob

などなど… WebVRをつかった事例を一通り紹介したところで [課題#3] Mozilla Hubsを用いて「年賀状・新年会サイトを作ってみる」 #メタバース年賀状 #DHGSVR21 で投稿よろしくお願いいたします。 よい… https://t.co/c2EBQKDEcZ in reply to o_ob

なおこの講義「#人工現実」のツイート録の親スレッド、 インデックスはこちらになります ハッシュタグは #DHGSVR21 おそらく #メタバース学 https://t.co/mh7vEgFGau in reply to o_ob

#DHGSVR21 #メタバース学 #人工現実 「テクノロジー特論D(人工現実)」 第3講はこちらにまとめました https://t.co/AEvKFOsPak in reply to o_ob

うん、いちおう、終わった… さて今週の仕事を納めていくか…(?)

RT @fuwafuwanokuma: @o_ob おつかれなの ふわふわ

疲れたから振り込まれた給料でも見て癒されるか… おお、なんか棒にナスが刺さってる…? 気のせいとか視力の低下とか銀行システムの不具合じゃないといいけど

@fuwafuwanokuma ボットじゃないんだ…愛されてるな俺… https://t.co/k7ERf7u7im in reply to fuwafuwanokuma

RT @fuwafuwanokuma: @o_ob ぜ ぜんじどうなの こんなの みんなに いってるの ふわふわなの

@fuwafuwanokuma 全自動でも焦る ふわふわのくまくまさんかわいい😍 iPhoneはいくつですか? https://t.co/VYZcaLWnMj in reply to fuwafuwanokuma

いや、けっこうマジでガチで ふわくまbotさんに直リプライもらえる俺ってやばいのでは ガチなファンにシメられる ふわふわにされる…!

RT @o_ob: Mozilla Hubsによる「バーチャルシブヤ」 https://t.co/4LaopAcSXY もちろん建物だけでは「シブヤ感」は出ない!! そこで生きる人々が必要。 なお、この部屋で再生される動画の音声は白井の音声合成で生成しています。 #VRSt

Facebook改めMetaのアバターシステム、何度も変わっていて、今回のはアニメーション自動生成ができるっぽいが、ABテストみたいなのをアバターでやるのは良くないよね…。 ある朝起きたら「変身」していた! メタバースとアバター… https://t.co/RRctMAuX6A

それはそれとしてこの新連載、エドガー堀さんじゃないか…期待 in reply to o_ob

RT @Sota_Web3: 大手メディアから日本のクリプト税制やべえという記事がでました。やばいです。

RT @kemoshumai: 無言勢でも会話ができる端末を作りました。 音声認識で動作します。 二番煎じだったらゴメンナサイ。 https://t.co/U1cnm5BHyE

「メタバースは世間にとけた」と八谷先生に言われる前に、バーチャル花火大会の玉屋か鍵屋になってみよう

歴史的資料だ 次の講義で扱わせていただきたいかも 4周年おめでとうございます㊗️ https://t.co/OrPnD4xMoG

メタバース世界が鍵屋か、鍵屋から生まれて人気になるが事故を起こして伝説になってしまう玉屋か、はたまた近代打ち上げ花火にまでつながるのか、公共事業としての花火についても目を向けると学びがある 「橋の上 玉屋玉屋の声ばかり なぜに鍵… https://t.co/IASJLiufIk in reply to o_ob

煙火店は多くあるが、東京都で唯一、火工品の製造・試験・燃焼処分。火薬の力で様々な製品を開発するパイロエンジニアリング、細谷火工株式会社の歴史がおもしろい。 鍵屋から直接学び、GHQを巻き込んで花火大会を復活させている。 https://t.co/titGs54OvP in reply to o_ob

日本の花火の起源は、1543年、種子島に鉄砲を伝えた事から始まったとされ、元々は単色の和火、明治8(1875)年頃横浜にマッチの原料として塩素酸カリウムが輸入され、これを日本の花火に応用し、色付花火(洋火)の研究が始まる。 渋沢… https://t.co/bZFjWf3zc0 in reply to o_ob

RT @patsupyon: @o_ob ありがとぴょん! うさぎがデビューしたときVTuberは200人くらいでした。まだまだ黎明期とはいえ初回配信で自己紹介して~みたいな型みたいのもなんだか出来てきた時期ですね。講義でつかってもらえたら光栄です。

そういや8/20にいきなりQuest側はブッダ風のアバターになったな… Facebookの方は最近ちょっとかわいい感じになった いつになったら互換とか統一とかやれるんだろうね〜(と言いながらMeta社の求人データを調査していた) https://t.co/uVpHQQi5ef in reply to o_ob

真面目にやってるなら絶対Meta社はアバターチームの求人が出るはずだし、基本路線が定まってないとまともなチームも作れない。とはいえ実写系アバターの需要もあるし、この前へんな動画作っちゃったし、WorkroomsやVenueは「足な… https://t.co/SvrErNGyfJ in reply to o_ob

朝起きたらいきなり全部ユニクロでした ↓ 全部デザイナーTシャツにしました ↓ 全部美少女にしました とかいう流れになるのだろうか… 各PFなりVRMがアバターフォーマット作ってきたのをどう見てるのかな… というかUnityの… https://t.co/YtgScxCwQ6 in reply to o_ob

@tama_Ud 神が与えし酒量減らすチャンスなのでは????? in reply to tama_Ud

今日のお昼ご飯は 「富良野 スープカレー ポーク」 (特別感を出さないともうダメな時ようの非常食) https://t.co/pij9TgK96A https://t.co/YSvlJweJxb

先日、東工大の後輩向けに、Metaのどんな部署で何やってるか調べるワークショップをやりました https://t.co/JTsVJinVzC in reply to o_ob

RT @o_ob: キャラクター:その世界に生きる人々 元祖メタバース協会会長の杉山知之学長は日本VR学会第1回大会 基調講演でデジハリと「伊達杏子」を紹介しています Tachilab – 日本バーチャルリアリティ学会 1996年10月8日 https://t.co/lKk…

#芸術科学会 "アンチハラスメントポリシー"を制定。 学会活動にハラスメントを受けることなく安心して参加できるよう、委員会、イベント中の参加者同士のコミュニケーション、SNS・ブログ等での情報発信について通報により、理事から選任… https://t.co/CIvBsl6Kkm

今回、副会長としてこのアンチハラスメントポリシー制定の経過を拝見させていただきました。 よくある組織に『具体的な問題が発生しているわけではないのですが』という前置がありますが、きっとそれは「ポリシーの掲示も、通報する仕組もない」からなのでは、という気づきがありました。 in reply to o_ob

ハラスメントとは、本学会の活動におけるすべての関係又は地位を利用して行われる、当事者の望まない、不当な行為とします。 禁止される行為は性的なものに限らず、発表や参加の妨害、不適切な情報の開示、いやがらせ目的の撮影や録音などにも及… https://t.co/ScjfTxDl4D in reply to o_ob

策定に当たってはすでに運用実績があるWISSのプライバシーポリシーにしております。 https://t.co/M2c3GKbJIl 列挙されているアンチハラスメントポリシーを参考に、初年度ということもあり、担当委員を会長・副会長… https://t.co/pIQpmuP2tE in reply to o_ob

学会活動における「かつては大丈夫だった、当たり前だった行為」…も、もしかすると他の参加者、立場の弱い参加者、新しい参加者にとって違和感がある迷惑な行為なのかもしれません。会の目的に沿って常に見直していければとおもいます。 負の連鎖を続けないためにも、ご理解お願いいたします。 in reply to o_ob

今年、大学院の講義で #メタバース年賀状 という課題を設定したのですが、メタバース結婚式はメタバースなれそめの家族なら毎年やってもいいよね。結婚をアップデート。 仮想空間 「メタバース上での結婚式」に「勘弁して!」の声 | 現実… https://t.co/Jj53bTk4L6

M1: The Crab Nebula via NASA https://t.co/vND8idJ9c6 https://t.co/7FZc6RiwRs

今日から息子さんがスキー教室で不在なのですが 奥さんに飲み会さそわれたので 全力で仕事片付けなきゃ!! ってなりました てゆーかクリスマスイブじゃないか

RT @kon_acc: みんな私のツイート興味ないのかな……

@kon_acc 🎅 in reply to kon_acc

@kon_acc 原稿執筆ありがとうございました! いつでも相談あればどうぞ! in reply to o_ob

@tokagenosato それでlog4jに感染したら笑えるやつだ…(Java版) in reply to tokagenosato

いま外を歩くと市中感染するから メタバースに逃げないと🎄 https://t.co/Gpdq0F3iF5

RT @heputaaan777: これ最後の方にピアノ弾いてるシーンあるの今気づいた👀ドレスに早着替えしてピアノ弾くの、良い✨

わかってるひとはわかってるー!

自己紹介から辿ってみたら普通に作業用BGMとして有能なチャンネルだった… 8つの演奏会用練習曲 1番 – カプースチン / 8 Concert Etudes Op. 40-1 – Kapustin https://t.co/V1bmXRxTSN

おっ、今回はションローさんのソースコード付きだ! MachPortでプロセス間通信… そういえば昨年の今頃は、パイプでつないでた…うう頭が痛い… OBS Mac版のソース読む話も尊いやつ… https://t.co/6QdpZ4BNsD

RT @VRStudioLab: And a happy new year!? https://t.co/b1apLUCRAv

RT @daimieko: @o_ob なんて、ステキなんでしょう。ピアニストとしてこの中に入りたいと思いました。おとといの晩、朗読+ピアノをclubhouseでしましたが、とてもうまくいきました。clubhouseもある意味メタバースかなと感じてました。自分がする朗読+ピアノ…

@daimieko ありがとうございます! ピアノ演奏パートはまだまだ課題が残りますが、 「こういう世界で弾きたい!」 っていう世界を描くのがまずは大事だと思いました ピアノ演奏研究は来年も続けます ピアノ勉強しなおさなきゃ…… https://t.co/fFSnIXgle6 in reply to daimieko

なにこれほしい…(めっちゃHumanoidでアニメーション組んでた) https://t.co/N3P2CwqPHV

Notionはブロック単位でお金かかるのであまり使わないようにしていたんだけど、Mermaidはいいな…。そして嬉しそうに喋る動画はすばらしい。 #DevelopersIO グラフを生成可能なマークダウン構文「Mermaid」が… https://t.co/94PGwLepv7

終業終業! 終わりを宣言するのも仕事のうち!

奥さんと杉玉デートして さらに初ハシゴしてる https://t.co/QxWtkSck4B https://t.co/gMMIYvOWWv

知見:子供がローティーン終わるぐらいになるまで、ハシゴ酒はできない in reply to o_ob